ウィズダムアカデミー「みんなの教室」新しいカタチのEラーニング式オンライン教室

推奨環境について

当サイトをご覧いただくため、下記環境を推奨しております。

※推奨環境下のご利用でも、OSとブラウザの組み合わせ、ブラウザの設定状況によっては表示、機能に不具合が起こる可能性がございます。予めご了承くださいますようお願いいたします。

パソコン

■OS・ブラウザ

Windows7(日本語版)以上
  • Internet Explorer 11以上
  • Firefox 最新版
  • Google Chrome最新版
  • Microsoft Edge最新版(Windows10の場合)
Macintosh OS X(日本語版) 以上
  • Safari 最新版
  • Google Chrome最新版

■画面解像度

1024×768px以上
※設定により一部表示できない場合がございます。

■ブラウザの設定

JavaScript:ON
Cookie:ON

※当サイトではJavaScript、およびCookieを使用しております。正しくご利用いただくため、お使いのブラウザのメニュー設定で有効にしていただきますようお願いいたします。

スマートフォン・タブレット

iPhone5以降(OS:iOS9.0以降、ブラウザ:Safari、Chrome)
Androidスマートフォン(OS:Android4.4以降、ブラウザ:Chrome)

※上記対応環境に含まれる場合でも、OSのバージョンやお客様のご使用環境によっては、ご利用頂けない場合がございます。

■ブラウザの設定

JavaScript:ON
Cookie:ON

配信不能メールについて

RFC違反のメールアドレスについて

■RFC違反とは

インターネットで使用されるメールアドレスの付け方は、国際的な機関によってルールが決まっています。しかし、インターネット サービス プロバイダー (ISP) や古い規格で運用されている会社のメールアドレスなどによっては、そのルールに従っていないメール アドレスの使用を許可している場合があります。

■RFC違反だと、どうなるの?

RFC違反のメールアドレスをご利用の場合は、以下のようなトラブルが発生することがあります。
1)せっかくご利用頂いたのに、メールが配信されないことや文字化けすることなどがあります。
2)なりすましメールやフィッシングメールと認定されたり、そのため受信拒否されることがあります。

※端末の種類やメールソフトの種類により、様々な現象が発生する場合がございます。

■RFC違反のメールアドレスの主なケース

例:abc@xyz.comのようなメール形式の@の前のabcについて以下のようなケースです。
1)@の前に「.」や「..」(ドット)などあるケース(abc.ef@xyz.comやabc..ef@xyz.comのような形式)
2)@の前に「/」や「?」などがあるケース(abc/ef@xyz.comやabc?ef@xyz.comのような形式)  その他さまざまなケースがあると言われています。

※当サイトではRFC準拠の正しいメールアドレスをご利用をお願いしております。正しくご利用いただくため、RFC非準拠または違反のメールアドレスのご利用はされないようお願いいたします。 もしもRFC非準拠または違反のメールアドレスをご利用の場合は、正しくサービスをご提供できないか、または正しい対応が出来ない場合がありますので、予めご了承ください。

©Wisdom-academy.net
X
X