【講師:川合 伸明】
成果は出しているのに同僚たちより評価(出世・給与・賞与)が悪くないですか?
当講座ではビジネスシーンにおいて多くの人が感じることである、
成果は出しているのに自らが評価されていない場合の解決策を提示させていただきます。
▼この講座で得られるもの
-
なぜ評価されないのかの原因を知ることができます。
-
自分を俯瞰して見ることができるリストを作れます
-
組織の中でどう動くべきかを理解できるようになります。
-
上司や部下、客先(関係会社)からも愛されるコミュニケーション術を知ることができます。
▼このコースの受講対象者
-
現在の評価に納得いっていない方
-
部下の評価をうまくできない方
-
部下の育成にお悩みの方
講座終了時には正当な評価を得るためにどのような行動をとったら良いの指標を受講者の皆様にお渡しできます。
自分が思い描く評価を得られるように「働き方改革」をしましょう。
▼講師概要
川合伸明(ビジネスマネージメント講師)
システム会社の技術営業職として会社員を7年勤め、
自由な生活を求め退社。
独立後はインターネット通販業を営み、
2年目で年商1億突破。
個人事業主から法人化し、
その後はリサイクルショップのコンサルティング業や
個人向け副業・独立支援スクールの運営。
現在は海外から商品を輸入販売する貿易を中心に、
会社員を対象としたビジネスマネジメント事業を営んでいます。
会社員時代は決して優秀な社員ではなく、むしろ仕事もできないくせに生意気な社員でした。
しかし、ある日現在の自分の状況に疑問・不安を抱き、
どうしたら会社(上司)に評価されるのか
どうしたら営業として仕事を取ってこれるのか
どうしたら技術職として社内外で評価を上げられるのか
日々模索・トライ&エラーを繰り返した結果、少しずつ自身の評価が改善されている事を体感出来るようになり、
数字にも表れるようになる。
独立後、会社員時代に気づけなかった、「会社」としての想いと「経営者」の想い。
従業員(会社員)・会社・経営者この3つの気持ちがわかるようになり、過去感じた体感的な物が確信的な物となる。
本講座で、会社員時代に実際に体験した事、独立後に学んだ経営者としての想いを
一挙まとめてお話させていただきます。
コースの受講はこちらから
1.はじめに | |||
1-0.はじめに | 00:01:12 | ||
1-1.ご挨拶 | 00:01:03 | ||
1-2.こんな悩みを持っていませんか? | 00:00:53 | ||
2.ワークについて | |||
2-1.ワークについて | 00:00:37 | ||
2-2.ワーク 受講理由 | 00:00:33 | ||
2-3.ワーク解説 | 00:01:21 | ||
2-4.激励 | 00:00:39 | ||
働き方改革講座 理解度チェック1 | 00:10:00 | ||
3.タイプ診断 | |||
3-1.タイプ診断とは | 00:01:26 | ||
3-2.タイプ診断結果発表 | 00:01:20 | ||
4.素行と在り方・視点の改善点について | |||
4-1.素行の改善点とは | 00:03:06 | ||
4-2.ワーク | 00:00:52 | ||
4-3.ワーク解説 | 00:03:58 | ||
4-4.ポイントと応用 | 00:02:37 | ||
4-5.在り方・視点の改善点とは | 00:00:54 | ||
4-6.需要と供給 | 00:01:56 | ||
6-7.ワーク解説 | 00:02:56 | ||
最後のまとめ | 00:03:49 | ||
働き方改革講座 理解度チェック2 | 00:15:00 | ||
5.「3快」 | |||
5-1.3快とは | 00:02:26 | ||
5-2.ポジティブ思考 | 00:02:26 | ||
5-3.即効テクニック ~雰囲気編~ | 00:04:23 | ||
5-4.即効テクニック ~仕事編~ | 00:04:58 | ||
5-5.即効テクニック ~恋愛編~ | 00:01:38 | ||
5-6.ワーク | 00:00:36 | ||
5-7.ワーク解説 | 00:02:56 | ||
働き方改革講座 理解度チェック3 | 00:15:00 | ||
6.「会社」を考える | |||
6-1.「会社」と言っても人 | 00:01:39 | ||
6-2.会社の求める人財とは | 00:01:24 | ||
働き方改革講座 理解度チェック4 | 00:15:00 | ||
7.まとめ | |||
7-1.最後のまとめ | 00:03:49 |
6 学生募集